乾癬はどんな病気?原因・種類・症状・治療法 - 乾癬治療・自然療法.com

乾癬(かんせん)の治療に役立つ情報をお探しなら「乾癬治療・自然療法.com」。乾癬の原因・種類・症状・治療法・ステロイド・市販薬・食事療法・生活習慣の改善・アトピーとの違いなど、乾癬を治すために役立つ情報をご案内。乾癬患者本人だけではなくご家族・ご友人・会社の同僚などサポートする人にも役立つ情報です。

乾癬治療に効果が絶大!?エドガーケイシー療法が話題に

乾癬治療に効果が見込めるエドガーケイシー療法

乾癬治療に効果が見込めるエドガーケイシー療法

病院に通っても乾癬の症状が良くならない

乾癬は一生治らないというけど、どうにかして治したい

 

と頑張って治療法を調べてみるものの、どれも治りそうもないものばかりで疲れてしまった経験はありませんか?

 

そんな方にご紹介したいのがエドガーケイシー氏が提唱するエドガーケイシー療法」です。

 

「指示に従った生活を送れば必ず乾癬は完治する」というほど高い効果が望める治療法で、実際にエドガーケイシー氏は重度の乾癬患者を何度も治した実績を持っています。

 

これまで様々な治療法を試してみたけど効果が得られなかった方は一度試してみるといいかもしれません。

 

しかしエドガーケイシー療法」は根気のいる治療法です。患者自身の「治したい」という強い思いと努力なしに効果を見込めるものではないことをはじめにお伝えしておきます。

 

それでは「エドガーケイシー療法」がどんな治療法なのかご覧ください。

 

エドガーケイシー療法とは?

エドガーケイシー療法とは

エドガーケイシー療法とは

エドガーケイシー療法とは、自然療法の権威であるエドガーケイシー氏が自身の自然療法に実践から学んだ独自の治療法を加えて完成させた食養生法です。

 

ケイシー療法の原理
・血液・リンパ液からなる体液の循環を良くすること
・食べた物を適切に消化吸収すること
・体を充分に休めること
・体内の老廃物を適切に排泄すること

 

上記から分かるように、エドガーケイシー氏が説く乾癬の原因は腸にあり、腸からの吸収と排出が上手に作用していないため、腸から溢れてしまった老廃物の一部が、皮膚から乾癬の症状が出ているというのです。

 

ですからエドガーケイシー療法は食事療法に重きが置かれています。

 

しかし、避けるべき食材がかなり多く、しっかりと実践するとなると食べられるものがかなり制限されます。

制限される食べ物

エドガーケイシー療法_食事制限

エドガーケイシー療法_食事制限

・動物性脂肪
・砂糖(糖質)
グルテン
・乳製品


上記を取り過ぎないようにすること、そして「菜食」にすることが望ましいとされています。


血液・リンパ液の循環をよくする

血液・リンパ液の循環をよくする

血液・リンパ液の循環をよくする



食事療法だけでなく、体液の循環をよくすることも乾癬を治癒するのにとても大事なことです。

 

エドガーケイシー氏いわく、体液が停滞している場合、オリーブオイル、ピーナッツオイル、ヒマシ油のいずれかを利用したマッサージをすることお勧めしています。

 

マッサージをすることで身体の隅々まで血液を行きわたられることで自己治癒力を高めることを促します。

 

休息・休眠をしっかりととる

休息・睡眠をしっかりととる

休息・睡眠をしっかりととる



乾癬だけに関わらず多くのすべての病気、健康を維持するという観点からも休息・休眠は非常に大切です。

 

前項でお伝えしたオイルマッサージでも深い睡眠を誘発することは可能ですが、自己治癒力を高めるためにも普段からしっかりと睡眠を取ることエドガーケイシー氏は推奨しています。

 

体内毒素をしっかりと排泄する

体内毒素をしっかりと排泄する

体内毒素をしっかりと排泄する



エドガーケイシー療法内で乾癬の原因は体内毒素の排泄不良が挙げられています。

 

しっかりと体内から毒素を排出するためには食事療法や定期的な運動などが効果的です。

 

それに加えて「ヒマシ油温熱パック」「腸内洗腸」「リンゴダイエット」エドガーケイシーはお勧めしています。

エドガーケイシー療法を行った乾癬患者のレビューまとめ

エドガーケイシー療法のレビュー

エドガーケイシー療法のレビュー



エドガーケイシー療法をおこなった乾癬患者のレビューをまとめました。効果を実感している多く効果を見込める治療法という印象です。

 

この本と出会いケイシー療法を始め半年が経ちます。はっきりいってスゴイです!この本ともっと早く出会えてたらと何回も思いました!

 

治療のメインは食事療法です!10年付き合ってきた乾癬がだいぶ良くなってきています!あと、半年続ければ完治するかと自分でも感じています。

 

食事療法は正直ハードです!ただ、煩わしい憎っくき乾癬とオサラバできるなら、容易い御用です。

 

経験者からのアドバイスを一つ言うとすれば、3ヶ月は騙されたと思って、本気で食事療法を続けることです!

 

最初の1ヶ月目はステロイドをやめた反動と好転反応で酷くなります。

 

僕の場合は次々に新しい箇所に乾癬ができ、全身に広がりました!ただ、それでも負けずに続けると一気に消えていきます。

 

このタイミングが個人差もあるでしょうが、僕の場合は2ヶ月〜3ヶ月の頃でした!残った乾癬はジワジワ消えていきます。

 

 

乾鱗を何とかするべく、勉強するために購入。
書いてある通りに食事に気を付けて、飲み物もドクダミ茶とルイボスティーにかえて数ヶ月たちました。

結果、10年間悪化しつづけてきた乾鱗が驚くほど綺麗に!冬場は多少悪化してしまいますが、綺麗になったところはそのままです!諦めず完治を目指し頑張りたいです。

 

乾癬とエドガーケイシー療法まとめ

乾癬とエドガーケイシー療法まとめ

乾癬とエドガーケイシー療法まとめ



エドガーケイシー療法実践者のレビューなどを見ると効果は大きい印象です。しかし食事には厳しい制限があり、かなりバードな印象。

 

いきなり全部をやろうとするのではなく、少しずつ無理のないように習慣化していくのが最短で乾癬を完治させる秘訣ではないでしょうか。

 

乾癬は長年に渡る不摂生やストレスが溜まりに溜まって、毒素が溢れ出てしまっていると考えられます。

 

ですから時間はかかるかもしれませんが、生活習慣や食事制限を行い少しずつ体内から毒素を減らしていく努力をしましょう。

 

そうすれば乾癬の症状は必ず良くなるはずです。

エドガーケイシー乾癬療法をまとめた名著!自然療法で「乾癬」を治す

このページでお伝えしてきたエドガーケイシーによる乾癬治療法の名著

「自然療法で「乾癬」を治す」

誰もが実践できる自然療法で「乾癬」を治すということに焦点を当てた内容となっています。

「生活習慣で気をるけること」「乾癬に悪影響のある食べ物」など実例が多数載っているので読むだけですぐ実践できます。

乾癬が治ったとの喜びの声が多数!注目の国産CBDオイルとは?

国産CBDオイルサプリメント「麻の一滴CBD」

国産CBDオイルサプリメント「麻の一滴CBD」


乾癬やアトピーをはじめとする皮膚疾患に効果があると、いま世界中で注目を集めている「CBDオイル」。

CBDオイルを摂取した乾癬患者の方々から

・乾癬のボロボロと剥がれ落ちる鱗屑が減った
・乾癬のひどい痒みが緩和された
・乾癬の大きな紅斑が小さくなって消えた

という声が寄せられています。


当ブログでもCBDオイルの効果を検証するために
乾癬患者の方に実際に試していただきました。

結果は乾癬の症状に効果があったと報告を頂いています。
ご興味のある方は、こちらからご覧ください。

▼検証結果はコチラからご覧ください▼

kansen-chiryou.hatenablog.com

 

 

 

多くの人に尋常性乾癬という病気の事を知っていただきたい。そして乾癬で苦しんでいる多くの方々の力になりたいとブログランキングに登録しました。 ブログがお気に召しましたら、ポチッとお願いいたします。

CBDオイルで乾癬が治る!?倦怠気味の乾癬治療法に新しい光が

乾癬とCBDオイル

現代医学では今だに原因不明の皮膚疾患の乾癬ですが、CBDオイルを使用して症状が緩和されたという事例が出てきたようです。

 

CBDオイル利用している乾癬患者の多くは、ステロイドを使用しても効き目がない患者やそもそもステロイドを使いたくないという自然療法派の思考を方々が多いようです。

 

CBDオイルは植物から抽出される安全性の高い成分で作られるので、副作用のあるステロイドを利用するよりも安心という理由から利用者が増えているようですね!

 

このコーナーでは本当にCBDオイルは乾癬の症状に効くのか、そもそもCBDオイルとは何なのかを詳しくご紹介します。


【追記2019/06/14】
乾癬患者の三輪さんが実際に麻の一滴CBDオイルを摂取。
乾癬の症状にどのような効果があるのか検証頂きました。

kansen-chiryou.hatenablog.com

 

 

 

CBDオイルとは?

 

CBDオイルとは?

CBDオイルとは?



CBDオイルと言われてもあまり馴染みがないですよね?

 

CBDオイルとは大麻草から取れる成分「CBD」から作られるナチュラルなオイルのことです。

 

大麻というと麻薬を連想しますが、近年では医療大麻としてガンの治療にも使われるようになり注目を集めています。

 

また今回ご紹介する「CBDオイル」は大麻から取れる成分ですが、精神変容・酩酊作用・多幸感になる「THC」という成分は含んでおらず、日本でも合法的に手に入り、もちろん使用することができます

 

CBDオイルの効果

CBDオイルの効果

CBDオイルの効果



CBDの効果はまだまだ未知な部分も多いのですが、今わかっている範囲だけでも多肢に渡ります。

 

・乾癬をはじめとする皮膚疾患
・ストレスの緩和
・深い睡眠の誘発
・リラクセーション
・ダイエット
・美容
疲労回復

 

など、ある意味、健康に関わるすべてを網羅してしまっているスーパーオイルと言っても過言でなく、様々な症状に効果があるようです。

 

ここでは乾癬に標準をしぼり、なぜCBDオイルが乾癬の症状に効果が望めるのかをご紹介したいと思います。

 

乾癬へのCBDオイルの効果

CBDオイルが乾癬の症状に効果があるとされる大きな理由のひとつにCBDであるカンナビノイドは、乾癬の原因のひとつと言われている免疫異常の免疫抑制剤として作用し、炎症や免疫の過剰反応を抑えることができることから乾癬の症状を緩和に役立つとされています。

 

CBDオイルは乾癬の他にも様々な症状に効果があるとされています。ここで簡単にご紹介します。

 

クローン病
・全身性エリテマトーデス
アトピー性皮膚炎
・関節炎
過敏性腸症候群

 

このようにCBDオイルは免疫疾患とされる様々な症状に効果が望めるようです。

 

乾癬の症状に対するCBDオイルの使い方

CBDオイルの使い方

CBDオイルの使い方


乾癬の症状に対するCBDオイルの使い方は二つあります。

 

1.CBDオイルを摂取する

コロラド大学が行った乾癬の臨床実験でCBDオイルをカプセルで毎日摂取することで、炎症の発症や症状を抑えることに役立つ可能性があるとしています。またCBDオイルの摂取による副作用はないとのことです。

 

2.CBDオイルを炎症部分に塗る
CBDオイルは抗炎症特性を持つことから乾癬で荒れてしまった皮膚に直接塗りこむことで免疫細胞働きかけて炎症を抑える働きがあります。

 

乾癬とCBDオイルまとめ

乾癬とCBDオイルまとめ

乾癬とCBDオイルまとめ



原因不明の皮膚疾患として、今だに治療法が見つかっていない乾癬ですが、CBDオイルの登場により近い将来大きな変化があるかもしれません。

 

現段階では薬事法の関係でCBDオイルが乾癬の症状に効くとは言い切ることはできませんが、乾癬患者から症状が緩和したという事例は多く寄せられているそうです。

 

CBDオイルの登場はこれまで混迷を極めていた乾癬治療に一石を投じる話題となりそうです。

CBDオイル参考サイト

CBDオイルの記事を書くにあたり参考にさせて頂いたウェブサイトをご紹介します。

商品としてのCBDオイルだけではなく、様々なCBD関連情報が満載です。CBDオイルについてさらに詳しく知りたい方はぜひご覧になってください。

xn--cbd-ti4b3a50b1236a02sc.com


乾癬が治ったとの喜びの声が多数!注目の国産CBDオイルとは?

国産CBDオイルサプリメント「麻の一滴CBD」

国産CBDオイルサプリメント「麻の一滴CBD」


乾癬やアトピーをはじめとする皮膚疾患に効果があると、いま世界中で注目を集めている「CBDオイル」。

CBDオイルを摂取した乾癬患者の方々から

・乾癬のボロボロと剥がれ落ちる鱗屑が減った
・乾癬のひどい痒みが緩和された
・乾癬の大きな紅斑が小さくなって消えた

という声が寄せられています。


当ブログでもCBDオイルの効果を検証するために
乾癬患者の方に実際に試していただきました。

結果は乾癬の症状に効果があったと報告を頂いています。
ご興味のある方は、こちらからご覧ください。

▼検証結果はコチラからご覧ください▼

kansen-chiryou.hatenablog.com

 

 

 

多くの人に尋常性乾癬という病気の事を知っていただきたい。そして乾癬で苦しんでいる多くの方々の力になりたいとブログランキングに登録しました。 ブログがお気に召しましたら、ポチッとお願いいたします。

乾癬と糖質制限の関係│正しい利用法と効果をご紹介します

乾癬と食事制限の関係

乾癬と食事制限の関係

最新の現代医学で、乾癬をはじめとする皮膚疾患や糖尿病などの成人病に糖質制限」の効果があるという研究結果が出てきました。

 

糖質制限という言葉から連想すると、ただ砂糖など甘い糖質を制限する食事だと思われがちですが、正確には違います。

 

このコーナーでは正しい糖質制限についてをご紹介します。

 

間違った糖質制限は健康を損なう恐れがありますので
当ブログで正しい糖質制限を学んで乾癬の症状改善にお役立てください。

 

糖質制限とは?

糖質制限とは

糖質制限とは



糖質制限とは、その名のとおり「糖質」を「制限」する食事のことを言います。

 

しかし「糖質」と聞くとは砂糖や甘いお菓子やジュースをイメージする人が多いのではないでしょうか?

 

間違いではありませんが、もう少し詳細に表すと「糖質」とは炭水化物の一部です。

炭水化物は人が吸収できる「糖質」と、消化することのできない「食物繊維」のふたつから成り立っています。

 

このことからもわかるように糖質は炭水化物の中に多く含まれます。従って白米やパン、麺類などを制限することが糖質制限と考えても間違いではありません。

 

では糖質の少ない食べ物は何かというと下記が挙げられます。

 

  • 肉類
  • 魚介類
  • きのこ類
  • 大豆
  • 野菜(物によっては糖質を多く含むものもある)
  • 海藻

 

このように白米やパン、麺類の炭水化物を制限して、上記のような糖質の少ない食べ物を代用することで食事制限を行うことができます。

 

糖質制限を行うと期待できるのがまずダイエット。
それだけではなく病気や体調の改善、予防にも期待できるので、炭水化物を制限することはこれから当たり前になっていくかもしれませんね。

 

 

野菜と糖質について

野菜と糖質について

野菜と糖質について



野菜は糖質制限をおこなう上で外せない主食となる食材のひとつです。

しかし野菜選びには注意が必要です。

 

緑黄色野菜や葉物野菜は糖質制限食として勧められる食材ですが、根菜と呼ばれるゴボウやニンジン、タマネギなどは糖質を含んでいます。

 

食べ過ぎると糖質制限にはならないので注意が必要です。

 

 

乾癬に糖質制限の効果は?

乾癬に糖質制限は効果は

乾癬に糖質制限は効果は


乾癬に糖質制限の効果はあります。多くの乾癬患者が糖質制限をおこなった結果、症状が緩和したという事例が多く届いています。

 

逆に糖質を取り過ぎると健康全般に悪影響を与えると考えていいでしょう。成人病と言われる病気の多くは糖質過多が原因だと言われています。乾癬もしかりです。

 

しかし、人に寄って原因は様々です。食べ物も個人個人で合う合わないとあると思うので、実践しながら自分にあった糖質制限、食生活の見直しをおこなってください。

 

 

乾癬と糖質制限まとめ

乾癬の症状緩和に糖質制限の効果が望めることが分かったのは非常に嬉しいことです。

 

ステロイドなどの薬に頼らずに、糖質制限をおこなうことで乾癬の症状を緩和させることがでれば、副作用や再発の不安も心配ありません。病院に通うことがなくなれば経済的負担も少なくなります。

 

また食事制限はカロリー制限と違い、食べるものに気をつければ量は普通に食べても問題ないので空腹に苦しむようなこともありません。

 

しかし、いきなり全てを変えようとするストレスにもなります。

まずは少しずつでも炭水化物や砂糖を減らしていく努力をすることがいいでしょう。

 

乾癬が治ったとの喜びの声が多数!注目の国産CBDオイルとは?

国産CBDオイルサプリメント「麻の一滴CBD」

国産CBDオイルサプリメント「麻の一滴CBD」


乾癬やアトピーをはじめとする皮膚疾患に効果があると、いま世界中で注目を集めている「CBDオイル」。

CBDオイルを摂取した乾癬患者の方々から

・乾癬のボロボロと剥がれ落ちる鱗屑が減った
・乾癬のひどい痒みが緩和された
・乾癬の大きな紅斑が小さくなって消えた

という声が寄せられています。


当ブログでもCBDオイルの効果を検証するために
乾癬患者の方に実際に試していただきました。

結果は乾癬の症状に効果があったと報告を頂いています。
ご興味のある方は、こちらからご覧ください。

▼検証結果はコチラからご覧ください▼

kansen-chiryou.hatenablog.com

 

 

 

多くの人に尋常性乾癬という病気の事を知っていただきたい。そして乾癬で苦しんでいる多くの方々の力になりたいとブログランキングに登録しました。 ブログがお気に召しましたら、ポチッとお願いいたします。

【乾癬が悪化する?】乾癬と食べ物の関係│乾癬にいい食事・悪い食事

乾癬と食べ物

乾癬と食べ物


・脂っこいものをたくさん食べた次の日は乾癬が悪化する。

・食べ過ぎるといつもよりも激しい痒みを感じる。

・お酒を飲んだら鱗屑の量が増えた

など

 

食べ物によって乾癬の症状が著しく変わるのを感じませんか? 

乾癬を治すのに食べ物や飲み物に気をつけるのは非常に大切です。


普段からしっかりと食事や生活習慣を見直し、身体の内側から乾癬を治すことを心がけないと、いつまでも症状の悪化を繰り返すことになります。

薬などを利用して一時期だけ症状が改善したとしても、少し時間が経つと症状が再発してしまうこともあります。

このページでは、食べると乾癬が悪化する可能性のある食べ物から、乾癬に良い影響を与える食べ物を詳しくご紹介します。

さいきん乾癬の症状が思わしくないな、という方は特にチェックしてください。

 

 

乾癬には食事療法!高カロリー・脂質の摂りすぎには要注意

乾癬には食事療法が効く!?

乾癬には食事療法が効く!?

乾癬に限らず、アトピー性皮膚炎や免疫疾患など、完治が難しいと言われている病気でも、食べ物や食事の内容を気をつけるだけで症状が改善に向かう症例が多くあります。

食べ物や食事に気をつけることは病気の治療だけではなく、予防にもなることから健康な生活をおくるために非常に重要なことです。

乾癬の発症や原因・悪化に大きく関連があると言われている糖尿病や脂質異常症高脂血症)、肥満などの症状への影響を考えると高カロリー・脂質の摂り過ぎには特に注意が必要です。

食べ過ぎない!できることなら腹六分が理想

乾癬の原因は人それぞれなので悪化の原因を一概に食べ物のせいだけにできませんが、まず一度に食べる量を減らすことをおすすめします。

 

食べる量を減らすことで、24時間寝ている間も働き続けている身体を休ませるのに非常に大きな効果があります。

 

弱った肝機能を休ませることで、健康な状態に戻し、乾癬の原因と考えられてる老廃物をしっかりと分解する力を回復させ、症状緩和へ導きます。

 

医師が推奨している食べる適量は健康な人で腹八分です。しかし、乾癬患者は腹六分くらいにするのが理想的でしょう。

 

 

乾癬にいい食べ物・悪い食べ物

乾癬にいい食べ物・悪い食べ物

乾癬にいい食べ物・悪い食べ物

乾癬の体質改善のために食べる量を減らすことがいいことは分かりましたが、一番大切なことは乾癬の症状を改善するために、どのような食生活を心がけたら良いかです。

 

人にぞれぞれ個人差はありますが、まず第一に「糖質」を抑えることが大切です。

 

乾癬患者の統計では、肥満の人ほど乾癬が悪化する傾向があり、糖質を制限してダイエットを行ったことで症状が改善された例が多く寄せられています。

 

なぜ糖質を抑えると乾癬の症状が改善されるのか?その理由は?

※2019/10/18 追記
糖質を抑えることで乾癬の症状が改善された理由は「メタボリックシンドローム」の予防になったことと考えることができます。

 

乾癬の原因は不明だが、遺伝的素因を背景にさまざまな後天的因子が加わって発症すると言われている。近年では、メタボリックシンドロームが乾癬の発症や悪化因子として注目されている。

引用元:アルメディアWEB

 


上記の引用からもわかるように乾癬の原因として「メタボリックシンドローム」が関わっていると医療の専門家が注目し、発表しているので信頼できる内容であると当ブログは考えます。

 

 

糖質の多い食べ物

糖質の多い食べ物の一部をご紹介します。

・米(ご飯・かゆ・餅)
・小麦(パン類・麺類・小麦粉・餃子の皮・ピザ生地等)
・そば
・うどん
・コーンフレーク
ビーフ
・砂糖類・砂糖菓子
・バナナ、イチゴ、ミカン、ドライフルーツなど
・ビール
ウスターソースやケチャップなどタレ類

糖質が多い食べ物というと砂糖を使ったお菓子やケーキなどを想像する方が多いかもしれませんが、実は私達が主食としている米やパン、パスタ、そば、うどんなどに糖質は多く含まれています。

しかし糖質が多く含まれる食べ物だからといって、いきなり「米やパンを食べるな」と言われても無理ですよね。

また現代の食生活の中で完璧に糖質を制限すると何も食べられなくなってしまいます。ですから食べる量を減らす、食べ合わせを考えるなどして、糖質を抑えたバランスの良い食事を心がけましょう。

 

また身体を健康に保つために体内が酸性なのは好ましくありません。しっかりとアルカリ性の食べ物を多く摂ることをおすすめします。

 

酸性の食品とアルカリ性の食品

健康を保つために体内が酸性に偏るのは思わしくありません。しかし酸性といってもどんな食べ物が酸性なのでしょうか?まとめました。

▼酸性の食品

酸性の食べ物とは食品中に含まれる無機質うちでリン,硫黄,塩素などが多く含まれているもののことをいうようです。主に下記の食品に多く含まれています。

・肉類
・魚介類
・卵
・穀類
・砂糖

酸性と言われている食品も普段の食生活の中でメインとなっているものが多くありませんか?糖質を多く含む米やパンなどと同様に他の食品とバランスをとりながら食べるようにしましょう。決して酸性の食品を食べることが悪いわけではありません。

 

アルカリ性の食品

アルカリ性の食べ物とは食品中に含まれる無機質のうちで,ナトリウム,カリウム,カルシウムなどアルカリ性になる元素が多く含まれている食品です。主に大豆製品や野菜に多く含まれています。

・大豆製品
・野菜
・果物
・海藻
・きのこ

乾癬に大豆製品は良いと聞きますね。
また海藻などは体内からセシウムなど、ヨウ素を輩出する効果があります。

 

 大豆から作られている健康食品のレシチン
レシチンは乾癬にも効果があると言われています。ツイッターなどでもかなりつぶやかれていました。

 

 

 

乾癬にいい食べ物・海藻・魚類

乾癬にいい食べ物

乾癬にいい食べ物

海藻や魚介類はほとんどが乾癬に良い効果があると言われています。その中でもおすすめなのがイワシイワシに多く含まれるEPAという油が乾癬の炎症を抑える作用があります。

 

・緑黄色野菜
乾癬だけではなく健康のために野菜を積極的に食べるようにしてください。特に農薬が使われていないものがおすすめです。

 

しかし、野菜の中にもジャガイモやタマネギなど糖質を多く含むものがあるので注意が必要です。当ブログでも今後より詳しく糖質を含む食べ物について紹介する予定なので今しばらくお待ちください。

 

 

乾癬に悪い食べ物・揚げ物

乾癬に悪い食べ物

乾癬に悪い食べ物

乾癬の方は揚げ物は控えめにすることをおすすめします。
まったく食べないというとストレスも溜まるので、少しずつ減らしていくように心がけることがよいでしょう。

 

またサラダ油は酸化すると身体に悪い物質が生成されるので大量に摂取することは好ましくありません。いまサラダ油を使用している方は、オリーブオイルに変えるだけでもよい効果を得られるでしょう。


・動物性脂肪
乾癬に動物性の脂肪も好ましくありません。とくに豚肉は脂肪分が多いので、食べるなら牛肉や鶏肉を選ぶ方がいいでしょう。とくに鳥むね肉などは皮を取ると、脂肪も少なくなり、もともと糖質は少ないのでとてもヘルシーな食べ物です。


・乳製品
乳製品の代表でもある牛乳やヨーグルトなども乾癬にはあまり良くありません。脂肪分も多く、糖質も多いためできる限り減らした方がいい食べ物です。

 

どうしてもというときは牛乳ではなく豆乳にするとおすすめします。

 

乾癬と食べ物まとめ

乾癬と食べ物の関係について紹介しました。

とてもシンプルな治療法ですが食生活を改善するだけで、乾癬の症状はかなり良くなることが見込めます。

 

まず乾癬に悪影響を与えるものを身体の中に入れない。

同時に身体の中に溜まっている毒素を少しずつ排泄し減らすことで乾癬の症状は改善を目指しましょう。

 

しかし、乾癬に悪影響のがあると言っても個人差があるので、自身で食生活を見直し、自分に何が合い、何が合わないのかを見極めましょう。

 

乾癬の症状が緩和した!?いま話題の麻の一滴CBDを検証

全世界で注目を集めるCBDオイルを知ってますか?

実はこの「CBDオイル」を摂取して「乾癬の症状が改善した」という患者さんの検証結果を得ることができました。

もちろん症状は人それぞれですし、治療法がもたらす効果も人それぞれ違うと思います。

しかし、患者さんの中のひとりでも効果があったという事象は、乾癬を患う多く人にとって希望が持てると内容だと私は希望を持ちました。


▼興味のある方はぜひご覧ください▼

kansen-chiryou.hatenablog.com



多くの人に尋常性乾癬という病気の事を知っていただきたい。そして乾癬で苦しんでいる多くの方々の力になりたいとブログランキングに登録しました。 ブログがお気に召しましたら、ポチッとお願いいたします。

乾癬とお酒(アルコール)の関係

乾癬とお酒の関係

乾癬とお酒の関係


・お酒(アルコール)を飲んだ次の日は乾癬の症状が悪化してかゆい

・乾癬を治すために大好きなお酒を控えているけど飲みたくて仕方ない

 

などなど

 

乾癬の症状悪化とお酒(アルコール)の関係について

悩んでいる方は多いのではないでしょうか?

 

このページでは乾癬の症状悪化とお酒(アルコール)の関係についてまとめました。大好きなお酒(アルコール)を我慢しないで乾癬と上手く付き合っていける方法に迫ります。

 

 

アルコールは健康に良って本当?

お酒(アルコール)は少量ならストレス解消や血行を促進する効果があり、健康にも良いと聞きませんか?

 

確かにある側面から見るとお酒(アルコール)は身体に良い作用があるのかもしれませんが、あくまでも少量の話だと私は思います。

 

お酒(アルコール)を飲めば、アルコールを分解するために肝機能はフル活動します。


少量のアルコールなら影響は少ないかもしれませんが、飲みすぎてしまうと大量のアルコールを分解しなければならないので肝機能も働きすぎで疲れてしまいます。

 

肝機能が疲れれば分解されるはずの毒素も体内に残ることになり、めぐりにめぐり乾癬に影響が出てくるのは間違いないでしょう。

 

アルコールの適量は人によって異なるかもしれませんが、飲みすぎは身体に悪影響を及ぼすのでくれぐれも飲みすぎには注意してください。

 

乾癬の悪化にお酒(アルコール)の影響が大きい!?

乾癬の悪化とお酒(アルコール)の関係には個人差があるようです。

 

お酒(アルコール)を飲むと症状が必ず悪化する人もいれば、たくさんお酒を飲んでもまったく影響がないという方もいるようです。

 

しかし、多くの乾癬患者はお酒(アルコール)が乾癬の症状に悪影響があると感じているようです。たとえ直接影響がなかったとしても、お酒を飲んで血行が良くなればかゆくなり、引っ掻き傷つけてしまう可能性もあります。

 

極力、お酒は飲まないことをお勧めしますが、どうしても飲みたいときは次のことを意識してみてください。

 

どうしても飲みたいときは赤ワイン

どうしてもお酒を飲みたいときは、お酒の中でも乾癬に影響が少ないと言われる「蒸留酒」、その中でも「赤ワイン」をコップいっぱいだけ飲むことをお勧めします。

 

 少し飲めば気持ちが落ちラクになりますし、我慢するストレスも軽減することができます。


お酒が飲みたくなったら量や銘柄に気をつけて、お酒と上手く付き合っていけるように心がけるのも乾癬の症状をよくする方法のひとつだと思います。

 

乾癬とお酒(アルコール)まとめ

お酒(アルコール)はむかしから「百害あって一利なし」と言われてます。
乾癬に限らず、お酒は適度に嗜むことが一番。

 

しかし、お酒が好きな人はたまに限度を超えて飲んでしまうときもあるでしょう。


飲み過ぎてしまっても自分を責めたりせずに「楽しい時間が過ごせた」と割り切って
ストレスを軽減させる工夫をするのも大切ですよ。

乾癬が治ったとの喜びの声が多数!注目の国産CBDオイルとは?

国産CBDオイルサプリメント「麻の一滴CBD」

国産CBDオイルサプリメント「麻の一滴CBD」


乾癬やアトピーをはじめとする皮膚疾患に効果があると、いま世界中で注目を集めている「CBDオイル」。

CBDオイルを摂取した乾癬患者の方々から

・乾癬のボロボロと剥がれ落ちる鱗屑が減った
・乾癬のひどい痒みが緩和された
・乾癬の大きな紅斑が小さくなって消えた

という声が寄せられています。


当ブログでもCBDオイルの効果を検証するために
乾癬患者の方に実際に試していただきました。

結果は乾癬の症状に効果があったと報告を頂いています。
ご興味のある方は、こちらからご覧ください。

▼検証結果はコチラからご覧ください▼

kansen-chiryou.hatenablog.com

 

 

 

多くの人に尋常性乾癬という病気の事を知っていただきたい。そして乾癬で苦しんでいる多くの方々の力になりたいとブログランキングに登録しました。 ブログがお気に召しましたら、ポチッとお願いいたします。