乾癬はどんな病気?原因・種類・症状・治療法 - 乾癬治療・自然療法.com

乾癬(かんせん)の治療に役立つ情報をお探しなら「乾癬治療・自然療法.com」。乾癬の原因・種類・症状・治療法・ステロイド・市販薬・食事療法・生活習慣の改善・アトピーとの違いなど、乾癬を治すために役立つ情報をご案内。乾癬患者本人だけではなくご家族・ご友人・会社の同僚などサポートする人にも役立つ情報です。

【乾癬には水が大事】乾癬に効く飲み物・効果のある補給量・タイミングを徹底検証

乾癬と水の関係

乾癬と水の関係

・乾癬に100%効く薬はない
・乾癬は完治することのない皮膚疾患である

と言われている乾癬ですが、
水分補給をしっかりすることで症状が「緩和した」「完治した」などの事例が報告されています。

このページでは、どのように水分補給をするのが乾癬に効果的かをご紹介します。

 

 

乾癬患者の多くは水分補給が足りていない?

乾癬患者の多くは水分補給が足りていない?

乾癬患者の多くは水分補給が足りていない?


私たちが生命を維持し、健康を保つのには充分な水分が必要です。
水は身体を健康に保つため、生命を維持するための大切な役割を持っています。

その役割を大きく分けると4つに分類することができます。


・体温調節
・栄養素の運搬
・老廃物の排泄
・新陳代謝の促進

このように水は私たちの身体から切っても切り離せないほど、大切な働きを持っています。

しかし、乾癬患者の多くは水分補給が足りていない方が多いそうです。その理由はジュースやコーヒー・お酒などで、水分を補給したと勘違いしてしまっているからです。

ジュースを始めとする多くの飲料は、砂糖や着色料など多くの成分が混じっており、しっかりと水分補給をしているとはいえません。

このような誤解から生まれた水分補給不足は、乾癬を悪化させる原因となってしまっています。

なぜ水分補給が足りないことが乾癬に悪影響なのか?

水分補給が足りないと乾癬が悪化してしまう原因は、水分不足により体外に排泄はずの「老廃物」が体内に溜まり、行き場を失ってしまうことが大きく影響しています。

行き場を失った老廃物は、小腸から漏れ出て血液で身体中に運ばれます。そして最終的に皮膚から排泄され炎症となってしまうのが乾癬。

このように水分不足で老廃物を体内に溜めてしまうことは、乾癬を悪化されることに繋がってしまうのです。

しかし逆を返せば、しっかりとした水分補給で老廃物を体外に排泄することができれば乾癬の症状は緩和されるはず。

次のコーナーでは水分補給のタイミング、補給量などを検証しました。

乾癬に効果のある水分の一日の補給量・タイミングは?

一日の水分の摂取量目安

一日の水分の摂取量目安

様々な研究結果などで発表されている、成人男女に望ましい一日の水分摂取量の目安は2.5リットル~3リットルです。

成人が一日に排出する水分が平均約2.5リットルとのことですから、排出される量と同等の量、もしくはそれ以上の水分を補給することが望ましいということですね。

とくに新陳代謝を促進させて老廃物を排泄することを考えると、飲みすぎにならない程度に、平均以上の水分補給を摂取することを心がけたいです。

このような事例もあります。

 

毎日4リットルの水分補給で乾癬が緩和した!?

ある乾癬患者の事例の中で、毎日4リットルの水を飲んでいたら症状が緩和したという方がいるそうです。

 

症状が緩和した理由は、前項でも説明した通り、水分補給をたくさんすることで新陳代謝が促進され、多くの老廃物が体外に排泄されたことにより症状が緩和されたと考えられます。

もちろんムリに大量の水分を摂る必要はありませんが、意識的に水分補給することは乾癬の症状を緩和させる重要な要素となると考えられますね。


生活の中で効果的に水分補給するための方法

生活の中で効果的に水分補給するための方法

生活の中で効果的に水分補給するための方法


水分補給には効果的方法・タイミングがあります。

例えば、一回にコップ一杯の水を一日数回に分けて飲むようにすること。

起床後、通勤後、スポーツ後、入浴後など、こまめに水分補給をすることを心がければ、水分不足になることもなく、水分過多で身体に負担をかけることもありません。

それでは水分補給のタイミングをひとつひとつ見ていきましょう。


・起床後の水分補給
私たちの身体は寝ている間に皮膚や呼吸などでたくさんの水分を失っており、朝起きるころには水分不足になっています。

血液中のミネラル濃度も上昇しているので、朝起きてすぐの水分補給はかなり重要です。

・スポーツ後の水分補給
運動すると大量に汗を搔き、水分が身体から失われることで、脱水症状や食欲喪失の症状があらわれてしまう可能性があります。

運動中には適切な水分補給を行うように心がけましょう。

・入浴後の水分補給
入浴すると発汗作用で私たちの身体は多く水分を失います。入浴後にはしっかりと水分補給することが大切です。

・就寝前の水分補給
起床後の水分補給も大切ですが、就寝前の水分補給も非常に大切です。睡眠中の水分不足やミネラル濃度の上昇を防ぎます。


このように水分補給をするタイミングにも効果的な時間があるんですね。

次のコーナーでは、水分補給に優れている飲料、水分補給にならない飲料をご紹介します。

水を飲むべし!お茶やジュースで水分補給は逆効果!?

お茶やジュースで水分補給は逆効果!?

お茶やジュースで水分補給は逆効果!?


あなたは喉が渇いたらどんな飲み物で水分を補給していますか?

お水ですか?お茶ですか?
それともコーヒー・紅茶・スポーツ飲料やジュースでしょうか?

ふだん何気なく選んでいる飲み物の中には、水分補給逆効果になってしまうものもあるので注意が必要です。

水分補給にはおすすめできない飲み物

飲み物の中には水分補給におすすめできない、まったく逆効果になってしまうものがあります。

「え?健康にいいと思っていたから飲んでたのに!」
と驚くようなものも多いのでぜひチェックしてください。

水分補給にはおすすめできない飲み物「お茶」

お茶が水分補給におすすめできない飲み物って驚いた方がも多いのではないでしょうか。

正確にはお茶がおすすめできないわけではなく、緑茶、紅茶、ウーロン茶、ほうじ茶、抹茶などに多く含まれている「カフェイン」に問題があります。

カフェインには利用作用があり、せっかく水分補給してもすぐに出ていってしまうんです。

このように飲んだら飲んだ分だけ出て行ってしまう。

お茶などはカロリーが低いので、好んで水分補給にお茶を飲んでいるという方も多いと思いますが、カフェインが多く含まれているお茶に関しては逆効果なんですね。

水分補給にはおすすめできない飲み物「コーヒー」

カフェインといえば「コーヒー」を思い出す人も多いのではないでしょうか。

その通りです。コーヒーにはなんと緑茶などのお茶の何倍ものカフェインが含まれているので水分補給に飲むのは絶対にやめた方がいいです。

とくにコーヒーといえば朝、寝起きの一杯として飲むことが習慣になっている人も多いのでは?朝一番はまず水を充分に補給することを心がけてください。

水分補給にはおすすめできない飲み物「ジュース」

ジュースに含まれている成分で一番多いものは「糖分」です。
どんなに間違ったとしても水分補給を用途として飲み過ぎないようにしてください。

糖分は美味しく、依存性も高いことから、現代の食べ物が溢れた時代では糖質過多な生活になってしまいがちです。

習慣化してしまうと、血糖値は上がっぱなし、血液はドロドロになり健康を害する恐れがあります。

また身体に糖分が多くなると、身体の外に出そうと尿が多くなるので、更に悪循環になります。

水分補給にはおすすめできない飲み物「栄養ドリンク」

栄養ドリンクを飲み過ぎる人は少ないと思いますが、疲れているとついつい頼ってしまうことがありますよね。

栄養ドリンクは薬のかたまりで、糖質カフェインもかなり多く含んでいるため、飲み過ぎると身体にはかなりの毒となってしまいます。

水分補給にはおすすめできない飲み物「お酒」

夏の暑い日、のどが渇いているときのお酒は格別に美味しいですよね。
しかし、お酒はノドの渇きを潤す飲み物ではありません。

カフェイン同様にお酒のは利尿作用があります。お酒を飲んだ後には脱水症状になることもあるので水を飲むことが必要です。


間違ってものどが渇いたからと言ってお酒で水分を補給しようと考えないでくださいね。

 

水分補給おすすめの飲み物

水分補給おすすめの飲み物

水分補給おすすめの飲み物


ここまでは水分補給におすすめできない飲み物をご紹介してきましたが、このコーナーでは、水分補給のおすすめの飲み物をご紹介します。

水分補給おすすめの飲み物「水」

水分補給といえば「」です。
仕事やスポーツ・運動で汗をかいたときはミネラルや塩分をとろうなんて言われることが多くなりましたが、普通の水だけでも充分に効果があります。


都会に住んでいると水道水を飲むことに抵抗があると思います。
そういった方はミネラルウォーターや無糖の炭酸水などで水分補給すると良いでしょう。

水分補給おすすめの飲み物「スポーツドリンク」

スポーツドリンクというと水分補給のために作られた飲み物のイメージがありますが、普段から水分補給のために飲むには糖分多すぎます。

ではどんなときに飲むのがベストなタイミングかというと

・運動しているとき
・お風呂の前後


など多くの汗をかくとき、かいたときです。


たくさん汗をかいたとき、身体は多くの塩分やミネラルを失っているので、ミネラルウォーターなら一気に補給することができるのでおすすめです。

水分補給おすすめの飲み物「お茶」

前項でご紹介したようにお茶には水分補給に適していないものもありますが、中には水分補給におすすめのものもあります。

どんな種類か一言でいうと「カフェイン」の入っていないものです。ご紹介します。

・麦茶
・そば茶
・ハーブティ
・ルイボスティ
黒豆茶
・プーアール茶
・ゴーヤ

このように同じお茶でもカフェインの入っていないものも多くあるので意識的に選ぶようにしてみてください。

 

乾癬と水の関係まとめ

乾癬の原因のひとつと言われている老廃物。

この老廃物を体外に排泄するのに大切な機能である新陳代謝を促すのが「水」「水分補給」です。

こまめに水分補給することで新陳代謝が活発に働き、老廃物が多く体外に排泄されれば乾癬の症状は緩和されていくでしょう。

この記事を読んで「水分補給があまりできいない」と思い当たる節がある方は、これからこまめな水分補給を心がけてみてください。

いきなり症状が緩和されるというようなことはないかもしれませんが、日々の積み重ねが大きな症状の緩和に繋がるはずです。

 

 

乾癬が治ったとの喜びの声が多数!注目の国産CBDオイルとは?

CBDオイルをご存じでしょうか?

CBDオイルを摂取した乾癬患者の方々から

・乾癬のボロボロと剥がれ落ちる鱗屑が減った
・乾癬のひどい痒みが緩和された
・乾癬の大きな紅斑が小さくなって消えた

という声が寄せられています。


CBDオイルの効果を検証するために
乾癬患者の方に試して頂きました。

▼こちらの検証結果をご覧ください▼

kansen-chiryou.hatenablog.com

 

多くの人に尋常性乾癬という病気の事を知っていただきたい。そして乾癬で苦しんでいる多くの方々の力になりたいとブログランキングに登録しました。 ブログがお気に召しましたら、ポチッとお願いいたします。